partern
山

訪問介護

住み慣れた環境で
安全で快適な生活を

翔樹会のほほえみ訪問介護は、利用者さんが住み慣れた自宅で安心して生活できるようサポート。介護福祉士などの専門職が、重症度・医療依存度の高い方にも対応し、温かい雰囲気で質の高いケアを提供しています。
24時間対応の連絡体制により、緊急時にも迅速な支援が可能です。また、地域の医療・福祉機関と連携し、包括的な介護支援を行うことで、利用者とご家族の生活の質の向上に努めています。

訪問介護の目的

訪問介護員(ヘルパー等)がご利用者様の居宅(有料老人ホーム)を訪問して、身体介護(入浴・排泄・食事等)や生活援助(調理・洗濯・掃除等の家事)を行うサービスです。

身体介護

ご利用者様の身体に直接接触して行う介護サービスで、日常生活動作や意欲の向上のために利用者と共に行う自立支援のためのサービスです。

生活援助

身体介護以外の介護で、掃除、洗濯、調理など日常生活上の援助を行うサービスです。
ご利用者様が独居、またはそのご家族様が障害や病気等のために家事を行うことが困難な場合にご利用できます。

対象となる方

  • 要介護(1~5)と認定された方
  • 40~64歳までの方については要介護状態となった原因が、16種類の特定疾病による場合が認定の対象となります。

提供するサービス

  • 身体介護サービスの様子

    身体介護サービス

    身体介護サービスとは

    ご利用者様の体に直接触れて行われるサービスです。

    • トイレの手伝い(オムツ交換)をしてほしい
    • 食事中の見守り(介助)をしてほしい
    • 自宅のお風呂に入れてあげたい
    • 車の乗り降りの介助をしてほしい
    • 体位交換を手伝ってほしい など
  • 生活援助サービスの様子

    生活援助サービス

    生活援助サービスとは

    ご利用者様の日常生活をお手伝いするサービスです。

    • 洗濯をしてほしい
    • 食事の用意をしてほしい
    • シーツの交換をしてほしい
    • 買い物をしてほしい
    • 薬の受け取りをしてほしい など

対象とならないサービス

ヘルパーができる生活援助の目安は、「本人に直接かかわることで、本人では行うことが困難で、それがなされないと日常生活に支障が生じること」に限られます。

  • 大がかりな大掃除や庭掃除、草むしり、花木の手入れ
  • 利用者様本人以外の家族のお世話
  • ペットのお世話
  • 洗車
  • 来客対応や留守番 など
  • 本人の日常生活上、必要な援助とは認められませんので対象外となります。

フォトギャラリー

自宅訪問の様子
お食事の様子
お話を聞いている様子
お話しされている様子
ご家族様でお話しされている様子
お散歩の様子

訪問介護をご利用する流れ

  • STEP1

    担当のケアマネージャーに日常生活で困っていることを相談します。

  • STEP2

    困っている内容に応じて、訪問介護サービスの利用を検討します。

  • STEP3

    サービス担当者会議を開催し、ケアプランや訪問介護計画書を作成します。

  • STEP4

    サービス提供事業者と契約し、利用開始となります。

  • 担当のケアマネージャーが決まっていない場合は、直接ご相談ください。

ご利用料金

身体介護のみ

20分未満 166単位/回
20分~30分未満 249単位/回
30分~1時間未満 395単位/回
1時間~1時間半未満 577単位/回
1時間半以上(30分増す毎) 83単位/回

生活援助のみ

20分~45分未満 182単位/回
45分以上 224単位/回

通院など、車の乗り降りの介助が中心の場合

1回 98単位

身体介護に引き続き、生活援助をした場合

生活援助25分ごとに、身体介護の料金に追加 66単位/回

運営規程・重要事項

お問い合わせ

ご質問・ご不明な点等ございましたら、お気軽にご相談ください。

ほほえみ訪問介護
〒494-0001 一宮市開明字郷中43番

採用情報その人らしくを大切にする
医療・介護と安心の環境

トータルサポートで心に寄り添った医療と介護を
私たちと一緒に目指しませんか?

医師が診察をしている写真